症状別 施術内容

めまい・ふらつき

 

めまい・ふらつきというと、まず耳や脳、血圧や自律神経の問題とされますが、ここではあまり知られていない頸椎が原因で起こるめまい・ふらつきについてカイロプラクティックの見地からお話しします。

頸椎が原因で起こるめまいとは

頸椎とは首の骨で、全部で7つありますが、そのうちの3番目と4番目の頸椎がズレてしまうと、内頚動脈系の一部に一時的なけいれんによる収縮が起こり、そのため脳への血流が悪くなり、めまいが生じます。また、2番目の頸椎がズレてしまうことでも自律神経系の異常が起こり、めまいが生じると考えられます。

頸椎がズレてしまうことからおこる肩凝りや頭痛、気持ち悪さ、自律神経の不調などを併発していることが多いです。

 

 

 

頸椎がズレるとはどういうこと?

頸椎がズレるというのはどういうことで、どのように検査して、調整するのかを説明します。

頸椎は全部で7つあるのですが、それぞれ1つ1つの椎骨が、回旋するように捻じれたり、側方に傾いたり、上下へ変位したりしてしまいます。そして、ズレてしまった骨の関節は動きが制限されてしまいます。

 

1つ1つの頸椎がどの方向にズレているのかは、指で触って検査します。レントゲンなどの画像では、骨が減っていたり、変形してしまっているということは分かるのですが、どの骨をどの方向へ調整すべきかまでは分かりません。

なぜ分からないのかというと、骨のズレは関節の動きに制限があるかということを、実際に触って判断しなければならないからです。

例えば、右にズレているならば、左から右へはスムーズに関節がうごきますが、右から左へは動きが悪くなっていてスムーズに動きません。左への動きが悪くなっていることで、右にズレていると判断します。

 

 

 

指で押して動きを検査します

 

 

動脈の血流も悪くなります

 

頸椎がズレて関節の動きがなくなってしまうと、椎間孔という神経の出口が狭くなってしまいます。椎間孔が狭くなると神経伝達が悪くなり、不調の原因となってしまいます。めまいや、ふらつきであれば、上から2番目、3番目、4番目の神経が関係するので、そこの関節がスムーズに動き、神経伝達が正常化するように矯正します。

矯正は関節の動きがスムーズに動くように、的確な方向とタイミングで、指で押します。関節が動いたときにクリック音という音がする場合があります。矯正は最小限の動きで丁寧に行いますので、痛くはありません。

小林カイロプラクティック|肩こり、腰痛などお任せ下さい!
  • 「ホームページを見た」で 初回検査料が無料です!
  • はじめての方へ
  • よくある質問
外観写真

厚生労働省・農林水産省認可日本カイロプラクティック推進協同組合の認定院です。